サンディングとはなんのことでしょうか?
それはフローリング(無垢床)の表面を機材およびサンディングペーパーなどを用いて
研磨し整えることを意味します。
当店ではサンディングマシーンを使用していません。
すべて手作業です!(なぜなのかはこのあと記します)
電動サンダーなどを用いて、一枚一枚丁寧にサンディングし
木部表面をなめらかに整え、傷や汚れを取り除きます!
次のような場合、サンディングをおすすめします!
再度お伝えしますがすべて手作業です(笑)
輸入物の床材は18㎜・20㎜・22㎜など比較的厚みがあるのに対し
国内で流通している床材は15㎜、12㎜、中には8㎜ものもあります。
サンディングマシーンで削る厚みは0.5~0.8㎜。
新築時のようにきれいになります。
ですが国内で流通している床材の厚みを考えるとどうも削りすぎ。。。
手作業で削るのは0.1~0.3㎜ほどですので、
床材・床板が薄くなる心配はありません!
床にできている窪み(くぼみ)や凹み(へこみ)はサンディング後も残ることもあります。
柱に刻んだ子供の成長記録のように、味があっていいと感じています。
どうしても消したい場合は、厚みあるサンディングも可能です。
木は生きています!
生命という点では死んでいますが、
木材が持つ、優れた調湿性、空気清浄性、しなりや風合いがあり、
生き続けていると言えます。
木の呼吸(調湿など)を妨げる
ガラス・ウレタンコーティングやニス仕上げは、あまりおすすめしておりません。
天然オイルによるオイルフィニッシュを推奨しております。
素肌に塗る保湿クリームのように、
木床の肌にしっとりと浸透し、荒れや劣化を防ぐとともに
木床の持つ美しさを際立たせることができます!
数年置きのお手入れが必要となりますが、
わたしたちが日常、暮らし、人生の年輪を刻んでいくように
木の成長(円熟性)を味わえます!
ウレタン系塗装・着色などもご相談ください。
機材等限られておりますので、一般住居・小規模店舗・小規模施設を対象とさせていただいております。
大規模なサンディングは承っておりません。
施工例①
床材:カラマツ
仕上げ:オイル・つやなし
車いすを利用されていたこともありウレタン系塗装された床に劣化がみられていました。0.2㎜ほどサンディングし天然オイルで仕上げました。
(2023年7月 滋賀県彦根市にて施工)
施工例②
床材:チーク
仕上げ:オイル
ガラス系塗料の剥がれが生じ、傷んいた床をサンディング。天然オイルを塗布しました。
(2022年7月 大阪府八尾市にて施工)
施工例③
床材:松
仕上げ:オイル・つやあり
(2023年11月 三重県朝日町にて施工)
施工例④
床材:ウォールナット
仕上げ:オイル・つやあり
(2025年3月 岐阜県大垣市にて施工)
状況・木の材質・面積等によって料金は異なります。
オイル代・塗装代は別途となります。
サイズ | サンディング料金(税込) |
4.5帖 | 66,000円 |
6帖 | 77,500円 |
8帖 | 110,000円 |
~10帖 | 133,000円 |
~14帖 |
165,000円 |
~20帖 |
200,000円 |
基本的に水拭きはNGです。
無垢材の表面を水拭きをすると毛羽立ったり、反りが出る、変色の恐れがあります。
どうしても拭きたいときは固く絞った雑巾を用い木目にそって優しく拭いてください。
また、毛羽立ちが気になる場合は600番(#600)前後のペーパーで優しく研磨してください。
サンディングよりコストを抑えるなら、
ウッドクリーニングをおすすめします!
床にできた汚れやシミを落とし、木肌に潤いを与えます。
(2024年1月 名古屋市西区にて施工)
(2024年2月 岐阜県垂井町にて施工)
料金は状況および使用するクリーナーやオイルによって異なります。
お気軽にお問合せください。
サイズ | クリーニング料金(税込) |
4.5帖 | 38,500円 |
6帖 | 49,500円 |
8帖 | 66,000円 |
~10帖 | 88,000円 |
~14帖 |
107,800円 |
~20帖 |
143,000円 |
こんなお悩みもご相談下さい!
リペアでこんなにきれいになります!
床全体を張り替えたりするよりも、お安くすみます!
しかし、残念ながらオーシーエルサービスはリペアの技術をもっていません(;^_^A
ですが凄腕のリペア職人さんをご紹介できます!!
ぜひお気軽にお問合せください!
兵庫~愛知エリアまで対応可能です!